東京インキってどんな会社?

色彩と分散技術を軸に
くらしに役立つものづくりで
社会に貢献する
B to B
化学メーカーです。

時代のニーズに新しい役割を付加し
さらなる発展をめざします

1923 年 12 月(大正 12 年)に、印刷用インキの製造・販売からスタートした会社で、その歴史は 90 年以上。現在では、印刷インキ開発で培った技術を応用発展させ、色彩総合化 学メーカーとして幅広い分野で社会に貢献しています。

沿革へ

"彩り"と"さまざまな高機能"の開発で
お客さまのニーズにお応えします

皆さんの日々の暮らしの中にはさまざまなモノがたくさん。
それらはさまざまな彩りを放ち、さまざまな機能を持って皆さんの生活を豊かにしています。東京インキは印刷インキやプラスチック着色剤、包装資材や土木資材など、生活のあらゆる シーンに使われているモノになくてはならない「最終製品のための製品」を作っている会社 です。

東京インキは3つの事業を柱として
さまざまな生活シーンで貢献しています

  • インキ事業

    オフセットインキ、グラビアインキ、インクジェットインクを主力製品として、さまざまな印刷分野で貢献しています。

    詳細へ
  • 化成品事業

    マスターバッチをはじめとする樹脂着色剤や機能性付与剤を主力製品として、プラスチック製品にさまざまな機能や彩りを与えています。

    詳細へ
  • 加工品事業

    特色のある樹脂成形品、加工品を主力製品として、包装・産業資材、農業資材、土木資材を提供し、さまざまな産業分野を支えています。

    詳細へ

暮らしの中のあるゆるシーンで
東京インキの製品は使われています

  • 商業印刷分野
  • パッケージ分野
  • 生活用品分野
  • 自動車分野
  • 土木資材分野
  • 農業資材分野
  • 産業資材分野
  • 商業印刷分野
  • パッケージ分野
  • 生活用品分野
  • 自動車分野
  • 土木資材分野
  • 農業資材分野
  • 産業資材分野
  • 商業印刷分野

    紙に印刷をして情報を伝えています

    みなさんが読んでいる週刊誌や写真集、新聞や新聞に折り込まれているチラシ、各種パンフレットにも東京インキの印刷インキが使われています。

  • パッケージ分野

    パッケージに印刷をして意匠性と機能性を付与しています

    ラーメンやパンの袋、生鮮食品のトレーや弁当容器、牛乳パック、お菓子の箱やデパートの包装紙まで。みなさんのまわりにあるさまざまな包装容器に、東京インキのインキや着色剤が使われています。単に色を着けるだけでなく、食品の保存や鮮度を保つための機能も提供しています。

  • 生活用品分野

    プラスチック製品に着色をして意匠性と機能性を付与しています

    化粧品やシャンプーの容器、お風呂のユニットバスのプラスチックにも東京インキの着色 剤が使われています。他にもショッピングの際に買ったものを入れてくれるカラフルな ショッピングバッグなど、プラスチック製のあらゆるモノに、彩りや機能を与えています。

  • 自動車分野

    車の内装材などに着色をして意匠性と機能性を付与しています

    自動車の内装材やバンパーにも東京インキの着色剤が使われています。車内空間を快適にするための機能性製品の提案や、車輌の軽量化に役立つ製品なども提供しています。

  • 土木資材分野

    プラスチック成形技術を活かし防災・減災・復旧に貢献しています

    道路脇や線路脇の斜面にも、東京インキの技術が貢献しています。
    加工品事業で取り扱っている回転異型成形を駆使した特殊な成形品であるジオセルを使用して斜面の補強をしています。
    災害復旧時などに活躍しています。

  • 農業資材分野

    ニーズに応えた確かな機能性資材で安定生産に貢献しています

    農業にだって、東京インキ。
    ハウス部材や、省エネ、断熱、保温など、特徴ある機能性資材を提供しています。

  • 産業資材分野

    多彩なバリエーションと特性を活かし様々な分野で活躍しています

    みなさんの目に触れない、さまざまな産業用途にも東京インキの製品が使われています。
    産業用機械や大規模設備のフィルター部材や樹脂性部品など、さまざまな領域で貢献しています。